
目次
セリアの刺し子糸とピンク系ビーズでキーリング
最初は、バングルのつもりで編み始めましたが、さすがに色が…ちょっと…と思ったので、キーリングに変更すべく編み直してリスタート。そんなに透けないビーズですが、カラフルな糸は編んでいても楽しいです。1目に1cmくらい使うらしいので、一目ずつ色が変わっていく感じです。
ただ、darumaの刺し子糸よりは若干撚りが甘い感じがあるので、太めの針がいいかもれません。

私は4号で編んでいます。
このビーズは、2年前くらいに、海外の…Temuで購入したミックスビーズの一部です。いわゆるデリカビーズみたいな円柱で、丸みのないパターンです。形が面白いかなと思って。丸小サイズではまったくないですが、丸大…よりは少し小さく感じます。
写真でもわかるように、結構形がバラバラです。いわゆる、未選別って感じでしょうか。
こういうのを見てると、形の揃ったビーズを作るって大変なんだろうなってことと、A級をつくために生まれてしまうB級、C級レベルのビーズの割合はどんなもんだろうか…と考えてしまいます。
この、パステル調のパープルなキーリングも、セリアで発見しました。ブルーとのセットで4本入りでした。どんな色と質感のビーズと組み合わせようか、嬉し、悩ましです。
今回のレシピ
- 1段6目のスパイラル
- セリアの刺し子糸 細
- レース針 4番
- 丸大ビーズを6色1つずつ の繰り返し
- キーリング 1つ
- 1段目から中央に入れて編み始める
- ねじねじ部分は下にくるように持つと編みやすい
完成しました
「7」のチャームは、今年購入してみた、貴和製作所の福袋に入っていたチャームです。令和7年ってことかもしれませんが、私の数秘(運命数)が7なので、私には親近感のある数字です。




アップにすると、糸のイエローやブルー、グリーンがちらちら見えます。そこまでがっつり透けるビーズではありませんが、糸色との相性は良かったと思います。白1色の糸で編むより、複雑な色合いに仕上がっている、はず!



とってもお気に入りです。