40も半ばを過ぎると、もう目が…。
大きく見えちゃうんです!というアレの購入も検討しましたが、乱視のある私はメガネを手放せません。そこで、メガネの上からつけられる拡大鏡を買うことにしました。

拡大鏡と老眼鏡の違いってなんなんですか?Amazonの販売するときのキーワードってだけなんでしょうか…。
クリップ式・跳ね上げ式の拡大鏡・ルーペ(1.5倍)
形がカッコよく見えて買ったんですが、留め具の部分が大きい。あ〜失敗したかなと思ったのですが、後述する小さいのと比べると、断然つまみやすくて使いやすい。
元々のメガネにブルーライトカットが効いてるので、拡大鏡にはいらないと思うんですけどねぇ…。ない製品がみつけられないほどスタンダートみたいで、視界はだいぶ、黄色くなります。
年齢から1.5を選びましたが、物足りない!
私のスマホはiPhone SEで小さいので、何かを読んだりするときにはちょうどいいのですが、手芸を、ビーズという小さいものを扱うには、あまりにも物足りない。
そこで、再度、倍率の高い拡大鏡を購入しました。
クリップ式・跳ね上げ式の拡大鏡・ルーペ(2.5倍)
最初に買った物と極めて似ていて、かつ、価格が安かったのでこちらを購入してみました。
見え方としては買ってよかったんですが…
さきほども書きましたが、こちらは自分のメガネに取り付けるときのクリップ部分が小さく、クリップを開きにくい。一見邪魔にならなくていいように思いますが、つけているときはどうせ視界に入らないので関係ありませんでした。



買ってみないとわからないことですね…
一番厄介だったのが、レンズの分厚さ。とにかく重いんです。すごくズリ落ちてくる。この商品がっていうより、倍率があがると、そういうものなんだろうな…と思っています。
なので、メガネのツルにつけるシリコンの滑り止めを購入しました。効果のほどは…微妙ですが、ないよりはいいかも。
拡大鏡、結構おすすめです。
チューブクロッシェをはじめて夢中で編んでいた頃は、あまりにも集中しすぎて、たぶん視力が落ちたし(検査してないけど)、頭痛もすごいし、腕の筋肉痛もとんでもなかったです。拡大鏡のおかげで、少なくとも目の異常な疲れからは解放されたかな、と思います。



筋肉痛は今でもなります。
なんとなく見えにくいなぁと感じている方がいらしたら、拡大鏡、結構おすすめです。