おすすめ– category –
-
レース針に滑り止めをつけてみました
たまたま入った手芸店に、これしかなかった…という理由で使い続けているチューリップ社製のレース針。(写真手前の2本) ちょっと細くて、編み続けていると指がつりそ... -
セリアの刺し子糸を買ってみました
DARUMA 刺し子糸 〈細〉 を購入するきっかけをくれたのは、セリアで刺し子糸が売られていると知ったからでした。 細さからしてビーズチューブでも使えそうだなぁ〜 で... -
気になる!TOHOビーズの福袋
2025年1月に購入した、TOHOビーズの福袋。 どうやら2024年12月にも販売されていたんですが…なんと!2025年4月にも第三弾が販売予定! 2025年4月4日〜10日の期間限定です... -
【本】応用のチューブクロッシェがたくさん掲載されています
チューブクロッシェの可能性を探るべく、掲載されていそうな本を図書館で借りてみました。 実際の作品はぜひ書籍で確認していただきたいですが、 ネックレスのアイデア... -
丸小ビーズを編みまくるのにおすすめのビーズセット
こちらの記事でご紹介しているビーズセット、思う存分編みまくれます。丸小ビーズのチューブクロッシェに慣れるのにおすすめです。 個人的なおすすめポイントNo.1は、色... -
TOHOビーズの福袋を買ってしまった…
TOHOさんのインスタグラムでたまたま見かけた福袋の記事が、発売前日だった。 ときどきある、そういう強運。 「ビーズ大好き福袋」 どうやら第二弾らしい…ほしい…という... -
間違いなくビーズを通すならビーズマットを使うのがおすすめ
私は1段を6目で編むのが好きですが、中途半端な数のビーズをなんとか使い切ろうと、あれこれ計算したりするのもあって、間違いなくビーズを通すハードルが、結構高い... -
チューブクロッシェには欠かせない、クロッシェ用の目打ち
これがないと編めない!と思うくらいお世話になっています 糸を引き抜く勢いで、そのまま針まで抜けちゃったりしたときの救世主。これがあるのとないのでは、作業効率は... -
100均のレース針で始めないで!道具はちゃんとしたのがおすすめの理由
レース針・かぎ針だけは買っちゃダメ! 100均だけで道具をそろえられちゃう、ビーズクロッシェだけど…40番の糸におすすめされる、No.8で比べてみました。 写真は、上部... -
メガネ族の私が買った、おすすめの拡大鏡
40も半ばを過ぎると、もう目が…。 大きく見えちゃうんです!というアレの購入も検討しましたが、乱視のある私はメガネを手放せません。そこで、メガネの上からつけられ...
12