私は1段を6目で編むのが好きですが、中途半端な数のビーズをなんとか使い切ろうと、あれこれ計算したりするのもあって、間違いなくビーズを通すハードルが、結構高いんです。

通し終わってから、多いとか少ないとかでやり直すのは毎回。多い時は4回くらいやってるかも。
今までは、セリアで見つけた「ビーズトレイ」をなんとなく使っていたのですが、ビーズ通しの効率をあげてくれるようなものではありませんでした。
先日、横浜で開催されていた YOKOHAMA Beads Art Show 2024 の主催者ブースで見かけた、ビーズマットを試しに買ってみたのですが、これがまたすばらしい!


とにかくビーズが転がらないし、跳ねない。
これだけビーズが転がらずにいてくれるならと、拾いたい順番にビーズを並べてみたら、 すくいやすいではないですか!
専門の道具って、「専門」を銘打つだけあって、本当に便利なんですね。



ああ、またひとつ、道具を増やしてしまった…。