100均のレース針で始めないで!道具はちゃんとしたのがおすすめの理由

この記事には、プロモーションが含まれています

目次

レース針・かぎ針だけは買っちゃダメ!

100均だけで道具をそろえられちゃう、ビーズクロッシェだけど…40番の糸におすすめされる、No.8で比べてみました。

写真は、上部がダイソーさんで購入できるレース針、下部がクローバーさんのものです。

難点1:針が太く、先端が丸い

グリップの持ちやすさはあります。確かに。でも、よくよく見ると、針先が太い。

sawarie

針先が太いのは、20番の糸を編むと思えば、まぁ…

太いだけならまだしも、先端も丸いので、穴に通しにくいです。

難点2:針先が短い

致命的なのは、針部分の短さ。糸を引き込む際の針の出し入れがとてもしづらい。写真で見ると5mmくらいの差なのでたいして変わらないように思いますが、クローバーに慣れている私が使うと、毎回根本に当たってしまいます。

sawarie

毎回はストレスです。

比べないとわからないですが、作業効率は段違いです。ストレスなく編み進められるって、チューブクロッシェを楽しむ上でも大事な要素です。どうか、かぎ針だけは、大手さんの製品をご購入ください。

先生のおすすめはこちらでした

私が使っているのはこちらです

sawarie

買いに行ったお店に、これしかなかったから…。

こちら、実は、持つところが細いので、ずーっと編んでるとちょっと疲れちゃいます。疲れを通り越すと筋肉痛になります。クッション付きのが買えたらよかったのに…と思いますが、買い替える気にもなれず…。

『かぎ針で編んで作る ビーズクロッシェのブレスレット』で紹介されているレース針はこちらです

シェアしてくれてありがとう
  • URLをコピーしました!
目次