sawarie– Author –
						私のベースにあるカラーセラピーはオーラソーマとTCカラーセラピーです。
色彩の言語を覚える一環で、いろんなことやモノを色にあてはめて考えることを、ゲーム感覚で楽しんでいます。
もっと詳しいプロフィールはこちらから					
- 
	
		
 色彩ワーク
	来年のあなた〜サンタクロースからの贈り物-バトン編
あなたがあなたらしく輝くことで、たくさんの人に喜びを与えるためにバトンを贈ります。【SAIKO先生の「色彩のラブレター」】 2013年12月13日 vol.263より - 
	
		
 色と遊ぶ
	三十日詣(ミソカモウデ)も9年目
メールマガジン【SAIKO先生の「色彩のラブレター」】 2016年7月26日 vol.1215で、こちらの書籍をきっかけに小樽の龍宮神社に行ってきたお話がありました。 実際に... - 
	
		
 色と学び
	TCカラーセラピーボトル こんな変色ある?!
初めてTCカラーセラピーを学んでから、もうかれこれ10年以上前経つので、私の手元にあるボトルも、10年以上経過していることになる。 日々、頻繁にセッションを行ってい... - 
	
		
 色と遊ぶ
	すべてを手にできるのは、気分と視座をコントロールできる人
先日ご紹介した本を読んだので、感想をまとめてみました。 SAIKO先生の感想を考察して、思ったこと SAIKO先生はメルマガ(2016年7月13日 vol.1202)の中で、こう書かれ... - 
	
		
 色彩の言語
	【番外編】チャクラで考える成功法則
こちらの記事は、メールマガジン【SAIKO先生の「色彩のラブレター」】 2016年8月11日 vol.1231〜2016年8月17日 vol.1237に掲載された連載を、コンパクトに編集して転載... - 
	
		
 色と学び
	SAIKO先生紹介 藤由達藏著『結局、「1%に集中できる人」がすべてを変えられる』
メールマガジン【SAIKO先生の「色彩のラブレター」】 2016年7月13日 vol.1202で、SAIKO先生が紹介されていた本を転載しました。 結局、「1%に集中できる人」... - 
	
		
	本日のパステルのお勉強
@twinklestera さんの作品を見に行ってこれました!ガラスももどかしいほどに、たっぷり凝視してきました。センターの方に許可をいただいて、勉強用にもガッツリ撮影。... - 
	
		
	本日のパステルのお勉強
光ってる感じの虹にしたくて、@ironomorimoon さんの絵を参考に、色を模索。パンパステルの .8 シリーズの赤青黄をメインに重ねてみる。けど、青は特に空と混ざって、色... - 
	
		
	本日のパステルのお勉強
同じ構図から一向に抜け出せない…もう、雲すらも描かず塗りでごまかしてる・苦笑。でもなんか、描き足りないんだよなぁ。@twinklestera さんの気球テンプレート#パステ... - 
	
		
	本日のパステルのお勉強
ネモフィラを目指して青に塗ったまではよかったけど、花びらを白く抜いてしまったのと、中央に黄色を入れてしまったのでネモフィラに見えない。思い込みってコワイ…なん... 
